こんにちは、トライアスリートひろです。今日は私が実践して過去数年の間、約20〜30万円/年の節約が出来た楽天経済圏の使い方を余す所なくお伝えしたいと考えています。
皆さんのトライアスロンライフのお役に立てれば嬉しいです。

1.楽天市場のポイント制度を知ろう。
まず楽天市場のポイント制度を理解しましょう。
楽天市場で買い物をすると、買い物額の基本ポイントが必ず1%貰えます。
そのポイントを楽天ポイントと言って、楽天市場やコンビニ、取り扱いのあるドラックストアや、ガソリンスタンドなどで、1ポイント1円で使えます。
このブログではこのポイントを現金と同等の価値と考えています。
2.SPU(スーパーポイントアッププログラム)
SPUは楽天市場内での買い物で付与されるポイントで、多くは期間限定ポイントとなります。
先程書いた様に基本的に1%のポイントが付きますが、”この基本的に“の部分を10%前後迄引き上げます。
これが楽天ポイントのあなたのベースポイントになります!最大は16%ですが無理をしない範囲で良いと思います。
SPUポイントのアップ
- 楽天会員基本+1%
- 楽天ゴールドカードを作成(会費¥3,000)して楽天市場の支払いに使って+4%
- 楽天銀行に口座を作成(無料)して楽天ゴールドカードの引き落とし設定で。+1%
- 楽天カード超簡単保険の『持ち物プラン』に加入(必ず月払いで220円/月)+1%
- 楽天証券で楽天カード払いによる投資信託の定期買付(¥500/月〜)+1%
- 楽天モバイルにスマホを変更(¥1,760/月)+1%
- 楽天アプリから買い物+0.5%
- 出張が多い方は一回5,000円以上の楽天トラベル利用で。+0.5%
- 読書が好きな方は楽天ブックスを月に2,000円以上利用で。+0.5%
- 楽天ウエブ検索をインストールして5回検索x5日/月で。+1%
これだけで11.5%分のポイントゲット!です。
楽天カードは海外に行く方は絶対「楽天プレミアムカード」がお勧めです。理由は「プライオリティパス」が付く1点だけですが、このプライオリティパスがあれば、出国手続き後のプレミアムラウンジや海外空港のラウンジが本人1名に限り費用負担なしで使えます。
お酒や食事が無料ですから、長いトランジットタイムを有意義に過ごせますよ!
他のカードでは何倍もの会費を払わないと行けないので、この点だけでも超お得です!
楽天ウエブ検索は検索するだけで楽天市場のその月の購入価格の1%が付くんでやらない手はありませんよ!
3.楽天市場での買い物のタイミング
楽天での買い物はいつでも同じではないんです。
SPUがベースポイントなら、購入タイミングで変わるポイントは、ここではタイミングポイントと呼んで行きます。
タイミングポイントは、決まったタイミングで貰えるもの、不定期なもの、楽天市場に出店してるお店独自のものなど色々あります。
ここでは楽天市場全体(どのお店での購入でも適用される)キャンペーンを記載します。
これ以外も沢山ありますが、特にこの二つの条件が重なるタイミングが買い物のベストタイミングとなる事が多いです。
- 『楽天セール』、『楽天お買い物マラソン』期間中の5、10、15、20、25、30日(5とび)にだけ買い物。
- セール中の5とびには良く3%ポイントアップキャンペーンとかも同時開催されるのでチェック!
楽天セールは楽天が年に二回、かなりの力を入れて行うセールです。
一点一点のモノの価格が普段より安いものが多いタイミングです。
まぁそれも大切なんですが、『楽天セール』ももう一つの『楽天お買い物マラソン』も共通して、1,000円以上のお買い物をした店舗数(10店舗まで、還元ポイント10,000ポイントが上限)によって、還元ポイント率が1%づつ上がります。
10店舗で購入し、トータルで上限額の10万円購入した場合、ベースポイントが10%ある場合、この9%だけで19%分つまり19,000円分のポイント還元になります。
更に他のタイミングポイントも加われば、約25,000円分位貰えるんです!
その他のキャンペーン
- 楽天イーグルや、バルセロナが勝つとポイントアップキャンペーンがあります。
- 4時間限定で20:00〜ポイント2倍とか、4倍とかのキャンペーン
- 会員種別ごとのポイントキャンペーン
4.楽天カードのキャンペーン
楽天カードを作ると、楽天e-naviというカード払いの管理ページが出来ます。
そのページに楽天カードの色々なキャンペーンが不定期に登場します。
それを月に2,3回チェックしてエントリーしておきましょう!
楽天市場ではなく、街で10,000円分使ったら楽天市場での買い物がポイントアップするとか、色々出てきます。
楽天セールの時とか、最大44倍!ポイントとか書いてますが、実際44倍は難しいです。
でも、店舗限定のキャンペーンと上手く重なると30倍は可能ですよ!
ひろの場合は大体22〜25倍位に出来る様に次のセールで何を買うか決めています。
その効果が最大になるのは、購入店舗数10店舗で、購入金額10万円です。10万円になる様に楽天ふるさと納税を上手く使うのがミソですよ!
5.楽天ポイントの上手な使い方
SPUプログラムが始まってから、ポイントの付き方は凄く良くなりました。
でも、SPUで付くポイントの多くは期間限定ポイントになります。
使う時には自動的に有効期間の短いモノから使用されますが、当然有効期限が切れると無駄になります。
これだけは避けたい処です!
私の場合はポイントのほとんどは楽天モバイルの支払いに消えますが、逆に言えばスマホ代を払わずに済んでいるのです。コレ大きいと思いませんか!?
期間限定ポイントを楽天モバイルで使い切れない時は必需品だけと楽天では買えない、もしくは送料が掛かって割に合わないモノをドラックストアで購入する様にしてそこで全部消化出来てます。
つまり、楽天市場での楽天セールや、お買い物マラソンではポイントは使いません。
ポイントでの支払いにはポイントが全部付く訳ではないのです。ポイントを最大限貰う、上手に使う。コレ最強です!
- SPUを最大限使ってベースポイントを上げる。
- 楽天カードキャンペーン、その他のキャンペーンを使う。
- 楽天セール、楽天お買い物マラソン期間中の5,10,15,20,25,30日に買い物をする。
- 楽天セール、楽天お買い物マラソン期間中は、10店舗で合計10万円の買い物になる様に普段から必要な物をその時にまとめて買える様考えておく。
私はセドリ(楽天のこう云うセールや仕組みを使って安く仕入れてアマゾンやメルカリ、ヤフオクで転売)することなく、昨年までに170万ポイント貰ってます!
とくにSPUとふるさと納税の組み合わせは、節税手法の少ないサラリーマン世帯にはベストチョイスだと思いますよ!
そんなに買うもんないわ!と云う方もふるさと納税を組み合わせて上手に楽天を使えるのではないかな、と思います!
どうでしたか?
私は楽天とは全く関係はありませんが、このやり方でかなりトライアスロンライフに回せるお金が増えました。
こんな節約と積極的な投資も組み合わせて、トライアスロンライフを充実させたい!と日々奮闘してます。
Yahoo経済圏でも同様の事ができるかも。
あなたのトライアスロンライフにお役に立てれば嬉しいです!
コメント